701 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:01:05 ID: tLSt/lPQ


肘掛け付のソファ欲しいが、肘掛け無しソファは2人掛けでも普通に寝れるという
特典があるんだよなぁ〜。
広い部屋or家族持ちなら3人掛け買っちゃえば良いのだろうけど・・・
702 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:21:27 ID: LDqk5vVJ
なんか頭悪そうな部屋だね
703 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/09/26(土) 00:24:38 ID: thSSX1tn
壁掛けの変なのがキモイ
カラボみたいなゴミにゴミが詰まってるのがうざい
704 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:28:24 ID: gyK7KSIx
自分の部屋を見せもせず文句ばかり言うクズは黙ってなさい。
705 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:30:18 ID: K5VOaC/O
コメントがボロカスですねww
なかなか良いセンスだと思うけど駄目なの?
706 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:30:25 ID: l+DMFpbh
ただ広いだけのダサ部屋に住んでる俺には、オサレに見えてしまう
707 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:31:37 ID: OQriQWIA
>>1も読めない頭悪いバカどもがうざい
708 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:32:02 ID: K5VOaC/O
コメントがではなくて部屋が良いセンスってことです
念のため
709 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:36:33 ID: 1fwcxqz3
良いと思うけど、2つあるテーブルのどちらか、
ソファ前に持ってくるか撤去するかしたい感じ
地べたに座る方が好きな人なのかな
710 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:41:09 ID: py1Ke+MD
インテリア本を読んでますって感じ
711 名前: 701 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:50:59 ID: tLSt/lPQ
他の人の意見が聞けるの面白いね
>>703
ゴミにゴミwww ひどすwwww
>>704-708
なんかありがとうございます
>>709
ちゃぶ台はやっぱ異物ですねw 再考するわ
ガラステーブルで飯食い辛くて、実用面でちゃぶ台を置いてる感じ。
気づくと地べたに座ってるのはかなりある。
>>710
この前smartって雑誌を読んでみた。
オサレとギャグの境界線が分からなくなった・・・712 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 00:58:34 ID: mCoQc+QF
>>701
壁にかかってるのはCD?
もう一杯みたいだけど次からはどうするの?
714 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/09/26(土) 01:08:36 ID: gpL4IbSu
>>701
馬鹿はスルーOK
イケアのサイドテーブル値段のわりに使えるよね、
壁の木製棚って直接ネジ止めしてるの?賃貸?
ウーファーの上にスピーカーを置いてるのが音的に少し気になる。
715 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 01:17:26 ID: 7FlNvwCm
>>714
誰に言ってるのか分からんw
716 名前: 701 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 01:19:34 ID: tLSt/lPQ
>>712
ほとんどはCD(所有CDの一部)だけど、写真とかパスポート、デジモノ(DS、PSP他)も入れてる。
小物収納に徹する(→寝室に移動)か、ディスプレイ用に徹するか決めかねてる。
>>713
センスの良いと思える部屋も出てくるのだが、
たまに爆笑ネタが挟まれていて吹いてしまう
>>714
IKEAって安い家具はホントに安いし結構使える(テレビ台もIKEA)
壁の棚はMUJIの「賃貸にも使える」と謳い文句w のL字棚。
ピンが薄いので、たしかに跡は目立ちにくそう(賃貸なのでDIYで補修する・・・)
5.1chスピーカー、リア側も置く場所が難くて辛い・・・現状音は二の次な感じ
717 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 01:21:28 ID: 7FlNvwCm
>>716
ホームシアターするなら3.1がさいこー
5.1は、いろいろとめんどい
732 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 07:29:00 ID: ViWXXL7+
>>701
いいなあ、この部屋
木の色味が揃ってないところが逆にいいグラデーションになってる
参考にさせてもらいますぜ
735 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 11:49:14 ID: nZ74Vhkt
>>701の部屋
私もけっこう好み。
いくつかの小物とカーテンが気になるけど、
床の色とドアの色がダークブラウンだからか
全体的にしっくり落ち着いて見えるよ。居心地よさげ。
ところで、ブラインド&カーテンの組み合わせって初めて見たけど
一般的なんだろうか。
737 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 15:52:56 ID: kRWXTmLq
>>701
なんか小物が多くてごちゃごちゃしてる感じがするな
小物がカラフルだから家具とかの色味を統一するとそれも多少緩和されそう
TVボード、ラック、カラーBOX、ブラインドがナチュラルで、サイドテーブルが白ってところを暗めの色にするといいかも
あと、藍色の良く分からない座布団が浮いてる
741 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/09/26(土) 21:18:30 ID: rtpFVMT3
俺には>>701は参考になる上限だな。これ以上、生活感や物が無かったりしたら別世界。
742 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 21:58:36 ID: kIzqCBcg
>>701
いい部屋だね。今までそういうソファーって嫌いだったんだけど、
なかなか寛げそうでいいなと思った。クッションも上手く合わせてるわ。
ガラスのテーブルも個性的なデザインでいいよね。
ただ、やっぱりカーテンが気になる。何故ブラインドの上にカーテンを?
747 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/09/26(土) 22:48:01 ID: 3nEBrXG/
>>701みたいなCD壁にかけるやつって、画鋲でとめるやつでしょ?
CD入れると相当な重みになるから壁につける勇気ないんだけど。どうやってるの?
あと壁にポスターとかいろいろ貼ってる部屋が好みで俺もやりたいんだけど、
そういうのの選び方ってどうやってる?人に貰ったとかそういう口上があればいいんだけど
748 名前: 701 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 23:17:35 ID: tLSt/lPQ
今の所は木造なのでウーハーはレベル-8dBです・・・もしかしてウーハー要らないんじゃ?
>>723
座布団撤去したいけど、風呂上りにはパリッとした座布団サイコーですw
イケてない分その実用性が恨めしい
>>732
木の色味って家具をシリーズで買わないとなかなか合わないので望まずともバラバラに・・・
>>735 >>742
ブラインドってカッコよくて、視線遮断と採光を両立できるけど、
隙間から直射光と冷気が入りまくりなので、遮光(夏)と防寒(冬)の為にカーテン併用してる。
併用やっぱ違和感あるか・・・あんまやってる人見たこと無いしなw
さすがに遮光カーテンだと”重い”ので木綿のにしてる。
>>747
ウォールポケットは元々部屋に”長押”が付いてたので、S字フック的なもので吊るしてる。
壁にピンさして吊るすなら東洋工芸の”かけまくり”とかかな?
http://www.toyo-tz.co.jp/hyperhook/index.html
MUJIの棚もこのピンを採用してたりする。