802 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 12:44:06 ID: 5qRyK/jO
みんな新しいテレビとテレビ台を買おうと思っているオラに
力を分けてくれ
後ろの配線のまとめと全体図をうpしてくれ。
803 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 12:45:08 ID: s7mLRr7/
見えなきゃどうでもいい
804 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 14:21:09 ID: VOy+bacD
うちはこんな感じにしてテレビの下に潜りこませてる。



え?ブラウン管じゃ参考にならないって?
ごめんねごめんねー!
808 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 14:24:50 ID: 5qRyK/jO
>>804
すごいきれいにまとめてらっしゃいますね^^
尊敬します
809 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 15:04:27 ID: U2KKghtb
>>804
きれいだけどコードを丸く束ねるのはお勧めしない。
810 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 15:09:19 ID: 5qRyK/jO
>>809
そうなの?
じゃあどうやって収納するのがいいの
811 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/08/13(木) 15:24:15 ID: RpmazgsO
うちも同じ感じで各所コード類はすべて余分な長さ束ねて後ろに回してるよ。
きつく束ねないように気をつけてるけど。
812 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 21:08:44 ID: NVyTSrHW
>>804
おぉー綺麗にしとる。
813 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 22:06:26 ID: jYVeezFn
最近の薄型テレビは電源コードが長いからなw
薄型だから色んな場所に設置することを想定して長くしているんだろうけど
しかも無駄に太い
814 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/08/13(木) 22:06:37 ID: 6Y8lTe0P
>>809
なぜ?
815 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 22:09:37 ID: ei3k2VF0
発熱するからな
816 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 22:10:51 ID: jYVeezFn
100均でもコードを束ねるバンドが販売されているが、
「家電製品のコードを束ねるのはおやめ下さい」みたいな注意書きが書かれている
817 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 22:11:22 ID: BiXkyRsD
そうなんだー
ひとつ賢くなった
818 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/08/13(木) 22:15:02 ID: 6Y8lTe0P
そうかー。
じゃあケーブルタートルはoutか。。
束ねないとかなり邪魔だよね。。
819 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 22:20:05 ID: 56XjtUMZ
TVの同軸ケーブルは大丈夫じゃないの?電源コードはやめといた方がいいと思うけど
820 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/08/13(木) 22:33:40 ID: RpmazgsO
俺は、ふわっと束ねればいいと思っている。
結束バンドで。
821 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 23:50:15 ID: /GkpUW26
電源コードは放熱を考えて設計されているから、1000wを比較的長時間使うような使い方で
コードを束ねていたら放熱が出来ずに焼損するんだよね。
だから100w程度のコードを多少束ねた程度でどうにかなったりは普通ない。
特別古いコードとかいんちきのチャイナ製とかじゃなければ大丈夫。
822 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/13(木) 23:56:28 ID: 5qRyK/jO
>>804さんのいいところは
配線を伝わせる際に
ちゃんとモールで隠してるところがすごいとおもう
意外とこういうところ気にしない人がいるじゃん?
823 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 00:03:36 ID: sKUAR93m
>>822
気のしないってかモールを接着するのが賃貸
だから迷ってるだけだと思う
824 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 00:05:21 ID: lk2I/MLn
>>823
接着じゃなくても
粘着テープとかのもあると思うよ
両面テープのとか
825 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 00:16:05 ID: lrwcxyU+
>>824
それでも、貼ったところがベタベタするでしょ
826 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 00:57:19 ID: M8lg6Zu6
テープって放っておくと酷いことになるよね
気楽に付けたり剥がせたりって言う文句のついたテープを買ってきて
ケーブルまとめるのに使ってみたら、ベタベタでまいった。
827 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 01:02:10 ID: ABDvqXXM
>>821
束ねると放熱が悪くて発熱ってより
束ねた配線はコイルと同じだから熱を持つ
828 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 01:08:21 ID: 3h1wJ6Jr
モールって言うのかなコードカバーを壁際に接着して
アパートを出るときはがしたら
見事テープ部分が変色してしまっていたことがある。
何か言われるかと思ったが
きづかれなかった模様。
829 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 01:10:12 ID: AR6+Ke09
>>813
アクオスならTVにコードボックスがついてる
他のTVにもついてると思ってたけどそうでもないのか?
830 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 01:45:49 ID: 1HWrGu5m
2007年製のアクオスだけどボックスはついていなかったな
電源コードを隠すボックスも売られているみたいだが…
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&ah=0&uwd=1&sitem=%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%B1%A1%BC%A5%B9&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0なんで4000円もするのかわからんw
831 名前: 774号室の住人さん Mail: 投稿日: 2009/08/14(金) 02:46:02 ID: IZIKj42B
モールで壁紙やらかした
832 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 05:14:19 ID: 0KkzLn3g
結局コードはどうしたらいいんだ
833 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 07:19:03 ID: u4xloJNk
>>826
梱包用のテープならべたつかないよ
834 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 07:20:31 ID: u4xloJNk
緑色のテープね、ガムテープじゃなくて。
835 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 07:31:27 ID: M8lg6Zu6
おいらが使ったのもょぅι″ょテープってやつなんだけど
最近はビニールタイって言うのを使っていたけど
他のやつも試してみる。
ありがと
838 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 10:45:46 ID: C7+xyjn8
養生テープのことか
840 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 11:54:44 ID: lrwcxyU+
>>835
養生テープでもべたつくのかー
コードまとめるのは、蛇腹ホースみたいなのがいいかもね
841 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 12:03:27 ID: /Onru4jk
ウチのテレビ台周りはまさにカオスだ。
セパレートのオーディオ3台にレコーダー1台が一緒においてある。
電源コードやアンテナのみならず、オーディオケーブル、スピーカーケーブル、HDMI、D4、光デジタル、LAN…と。
一度バラしたら元に戻すのに1時間はかかるw
842 名前: 774号室の住人さん Mail: sage 投稿日: 2009/08/14(金) 12:54:09 ID: foX6dnLz
うちはそれに加えてフレッツの光ケーブルが横たわっている
もう下手にいじるとパキッといきそうでいじる勇気がw